本文へ移動
2024年5月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
医療法人 清生会 谷口病院
〒682-0022
鳥取県倉吉市上井町1丁目13
TEL.0858-26-1211
FAX.0858-26-1216
0
0
0
1
3
5
7
3
8
 

皮膚科コラム

【コラム⑫ やけどを予防するために② 「低温やけどに注意しましょう」】
2023-10-27
 冬になると湯たんぽ・あんか・カイロなどの暖房器具が欠かせない方も多いと思いますが、使用する際には「低温やけど」に注意が必要です。
 
 低温やけどは、体温よりやや高めのものに、皮膚の同じ場所が長時間接触することで起きます。それほど熱くなく心地よい温度であっても、やけどの原因となるので要注意です。はじめは皮膚が赤くなる・小さな水ぶくれになるといった程度で軽症に見えても、皮膚の深部までやけどになって治療に数か月かかり、植皮術が必要になることもあります。
 
 受傷されるのは高齢者の方が多いですが、若い女性が湯たんぽで低温やけどになる例もあります(写真)。特に透析患者さんや糖尿病・認知症などで下肢の知覚低下がある方は、湯たんぽや電気アンカの寝るときの使用をなるべくさけていただきたいです。
 どうしても使いたい場合、寝る前から布団に入れておいて寝るときには外すか、電源を切ってください。使い捨てカイロも、貼った部位が体重で圧迫されて血流が低下するとやけどを起こしやすいです。
 
 また近年は、スマートフォンで低温熱傷を起こしたケースが多く報告されています。スマホをベッドや布団の上で充電しながら、顔や腕と触れるところに置いたまま寝ることはやめましょう。火災の原因となるおそれもあります。
写真:湯たんぽで低温やけどになる例
TOPへ戻る